146700【人口比例選挙請求訴訟】最判R5(2023)10月18日について - 2025年...升永 英俊2023-10-292023年10月18日、2022参院選(選挙区)に関する訴訟の大法廷判決が言い渡されました。 「判決文」は下記をCLICKしてください。 https://www2.ippyo.org/?p=1909 2023/10/18大法廷判決は、下記の...
153100【1人1票裁判(2024衆)】全国弁論期日・主張書面・判決期日升永 英俊2024-12-032024.10.27施行衆院選(小選挙区)に関する人口比例選挙請求裁判が始まりました。 今回も、全289小選挙区で原告が立ち、全14高裁・高裁支部で提訴しました。 原告の主張書面及び弁論期日・判決期日は、以下の通りです。 (更新2024/1...
293902【1人1票裁判(2022参)】全国の高裁で口頭弁論が始まります。(11/16 判...升永 英俊2022-08-08【更新2022/11/16】 下記2の一覧表に判決文のリンクを始めます。 11/15 仙台高裁秋田支部は「違憲状態」判決でした。 11/11 福岡高裁は「違憲状態」判決でした。 11/10 名古屋高裁金沢支部は「違憲状態」判決でした。 11...
288710本日より、ewoman主催「働く人の円卓会議」に参加します。升永 英俊2018-04-13本日より、ewoman主催「働く人の円卓会議」に議長として参加します。 「働く人の円卓会議」とは、多岐にわたるテーマに対し、参加者がイエス・ノーの投票と自分の意見などを投稿し、議長と3回の対話で進めるオンライン会議です。すでに3000テーマ...
国民主権153100【1人1票裁判(2024衆)】全国弁論期日・主張書面・判決期日2024.10.27施行衆院選(小選挙区)に関する人口比例選挙請求裁判が始まりました。 今回も、全289小選挙区で原告が立ち、全14高裁・高裁支部で提訴しました。 原告の主張書面及び弁論期日・判決期日は、以下の通りです。 (更新2024/12/22 判決期日を順次追加していきます。) (更新2025/01/14 準備書...
未分類548016/29「選挙権・選挙制度および国民の政治参加に関する比較法的研究」第1回シンポジウム開催 下記のとおり、6/29、第1回「選挙権・選挙制度および国民の政治参加に関する比較法的研究」シンポジウムが開催されました。 現役の憲法学者との意見交換を通じて、議論をさらに深まめていきたいと思います。 (記事引用:東京新聞20240630) https://www.tokyo-np.co.jp/article/3368...
未分類131900【新刊のご案内】弊著『統治論に基づく人口比例選挙訴訟Ⅳ』(日本評論社 2023/9/30)弊著『統治論に基づく人口比例選挙訴訟』シリーズのⅣが日本評論社様より出版されました。 書評(評者:橋本基弘中央大学教授)(Web日本評論)をご一読いただければ幸いです。 https://www.web-nippyo.jp/34076/ 橋本教授による指摘は重要と思います。 以下引用します。 「升永説は、人口比例選挙を、...
国民主権146700【人口比例選挙請求訴訟】最判R5(2023)10月18日について - 2025年参院選についての最高裁大法廷判決日が...2023年10月18日、2022参院選(選挙区)に関する訴訟の大法廷判決が言い渡されました。 「判決文」は下記をCLICKしてください。 https://www2.ippyo.org/?p=1909 2023/10/18大法廷判決は、下記の3つの理由で、11ブロック制(全人口の49.85%が全参院議員の過半数(50.1...
憲法改正293902【1人1票裁判(2022参)】全国の高裁で口頭弁論が始まります。(11/16 判決情報を更新しています)【更新2022/11/16】 下記2の一覧表に判決文のリンクを始めます。 11/15 仙台高裁秋田支部は「違憲状態」判決でした。 11/11 福岡高裁は「違憲状態」判決でした。 11/10 名古屋高裁金沢支部は「違憲状態」判決でした。 11/9 広島高裁は「是正義務付合憲」判決でした。 11/8 広島高裁岡山支部は「是...
国民主権221300【1人1票裁判(2021衆)】上告理由書を提出しました全国の14高裁・高裁支部に、上告理由書を提出しました。 下部のリンクからアクセスしていただき、是非ご一読下さい。 【上告理由書(1)】 Ⅰ 平成23年大法廷判決(衆)、平成25年大法廷判決(衆)、平成27年大法廷判決(衆)、平成30年大法廷判決(衆)に照らして、本件選挙は、違憲状態である:(本書1~3頁) Ⅱ 「違法判...
国民主権211900【1人1票裁判(2021衆)】全国の高裁で判決言渡しが始まりました【追記】3/10 全ての高裁判決が言渡されました。 結果は、違憲状態判決が7件、留保付合憲判決が7件でした。 昨日(3/9)までの判決: 【違憲状態・違法判断の基準日は選挙時・合理的期間は徒過していない】 高松高裁、大阪高裁、札幌高裁、仙台高裁秋田支部、名古屋高裁、福岡高裁、福岡高裁那覇支部 【留保付合憲】 東京高裁、...
国民主権418401【1人1票裁判(2021衆)】全国の高裁で口頭弁論が始まりました【追加 2021.1.28】 【高裁の判決期日が全て決まりました。各高裁の判決期日は文末の一覧表をご参照下さい。】 12/21より、全国の高裁で口頭弁論が始まりました。 原告の主な主張は、以下のⅠ~Ⅶです。 Ⅰ 「違法判断の基準時」の解釈基準(判例)の不当な変更:(準備書面(2) 1~3頁 参照) 平成30年の留保付き...
投票価値の不平等245600弊著『統治論に基づく人口比例選挙訴訟Ⅲ』完成(日本評論社2021.5)弊著『統治論に基づく人口比例選挙訴訟 Ⅲ』(シリーズ第3弾)(日本評論社 2021.5)が完成しました。 下記第1章~第4章につき、判例・文献を詳細に分析して議論を展開しました。 是非、お求めいただき、ご一読いただければ幸いです。 【項目】 第1章 不当な判例変更 第2章 合理的期間論 第3章 事情判決の法理 第4章 ...
1票の格差3465002020/11/18大法廷判決について、4つの点を整理しました。2020/11/18大法廷判決について、下記4つの点を整理しました。 ご一読いただければ幸いです。 1 2020年大法廷判決は、H26年大法廷判決の判例に従って、抜本的見直しの参院選制度改革の実現を要求している: 2020年大法廷判決は、下記の通り、H29年大法廷判決の不当な判例変更に従うことを改め、「都道府県を選挙区...