6200「自由と正義」(日弁連)2018.12月号に寄稿させていただきました。升永 英俊2018-12-14「自由と正義」(日弁連 2018.12月号)の巻頭の「ひと筆」に、「一人一票訴訟と統治論」というテーマで寄稿させていただきました。 寄稿PDF(クリック) 私どもは、2009年より一貫して、裁判で、 憲法14条の法の下の平等に基づく「人権論...
145001人1票裁判(2017衆院)の最高裁弁論は11/28(水)午後1時30分です升永 英俊2018-10-24*升永の弁論の要旨のデータを追加しました。 *国の答弁書のデータを追加しました。 1人1票裁判(2017衆院)の最高裁弁論は、 11月28日(水)午後1時30分に指定されました。 以下のリンクから、上告審での主張書面をご覧いただけます。 【...
1900謹賀新年升永 英俊2019-01-18一部のメディアの情報によれば、今年は、憲法改正の国会発議と国民投票の年のようです。 自民党「改憲4項目」素案は、下記の4点です。 ① 憲法9条1項、2項を維持、「9条の2」を新設して自衛隊を明記、 ② 緊急事態条項の創設、 ③ 憲法47条を...
43510本日より、ewoman主催「働く人の円卓会議」に参加します。升永 英俊2018-04-13本日より、ewoman主催「働く人の円卓会議」に議長として参加します。 「働く人の円卓会議」とは、多岐にわたるテーマに対し、参加者がイエス・ノーの投票と自分の意見などを投稿し、議長と3回の対話で進めるオンライン会議です。すでに3000テーマ...
憲法改正1900謹賀新年一部のメディアの情報によれば、今年は、憲法改正の国会発議と国民投票の年のようです。 自民党「改憲4項目」素案は、下記の4点です。 ① 憲法9条1項、2項を維持、「9条の2」を新設して自衛隊を明記、 ② 緊急事態条項の創設、 ③ 憲法47条を改正し、衆参両院の選挙区と定数は、人口を基本とし、行政区画、地域的な一体性、地勢...
憲法改正43510本日より、ewoman主催「働く人の円卓会議」に参加します。本日より、ewoman主催「働く人の円卓会議」に議長として参加します。 「働く人の円卓会議」とは、多岐にわたるテーマに対し、参加者がイエス・ノーの投票と自分の意見などを投稿し、議長と3回の対話で進めるオンライン会議です。すでに3000テーマ以上の会議が開催されています。 有難いことに、私は、1人1票問題の関連で、過去4...
憲法改正65600週刊金曜日(11/17号)にインタビュー記事が掲載されましたブログの更新が遅くなってしまいました。 週刊金曜日の先週号(11/17号)に 「違憲状態の選挙で当選した国会議員には、国会活動の正統性がない(聞き手は、ジャーナリスト・畠山理仁さま)」というタイトルでインタビュー記事が掲載されました。 もちろん自民党憲法改正案(特に、緊急事態条項)の危険についても触れています。 週刊金...
憲法改正274100【新書】『ビジネスが危ない! 共謀罪の真実』(ジェネシスビジネス出版 2017)ジェネシスビジネス出版より、『ビジネスが危ない! 共謀罪の真実』(2017.7月)が発売されました。 この本は、共謀罪法案に反対するビジネスロイヤーの会のメンバーによる共著です。 私は、特別寄稿として、「共謀罪法の問題点ろ改憲による緊急事態条項の危険性」を担当させていただきました。 御購読いただけますと幸いです。 【内...
憲法改正175801【大拡散希望】20161128_30朝日意見広告(緊急事態条項・言論の自由・1人1票)【大拡散希望】 2016/11/28~30朝日新聞(全国版)朝刊・国際面下に、下記の内容の意見広告が掲載されました。 今回は、0.6票君による問答形式です。 PDFはこちらです → 朝日新聞意見広告20161128_30 (意見広告の抜粋) 今、日本では、新聞、テレビは、 ①自民党改憲案98,99条の緊急事態宣言 ②同...
憲法改正275801日刊ゲンダイ 憲法改正・一番怖ろしいのは緊急事態条項【大拡散希望】 10/20発売の日刊ゲンダイ(17面)『注目の人直撃インタビュー』で、私のインタビュー記事が掲載されました。 同記事は、ネットでも公開されました。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/192194/6 リンクからご一読ください。 こちらは↓PD...
緊急事態条項60600【IWJ 「饗宴Ⅳ」に参加します 2015.12.20(日) 14:30~】饗宴ⅣSYMPOSION 2015.12.20 (日)14:30~ 第二部 (違憲の「戦争法」強行可決から「明文改憲」による緊急事態条項導入へ ~属国のファシズムを阻み、立憲民主主義を救い出せるか)14:30~ http://iwj.co.jp/feature/symposion6/index.html に...